~こんにちは~ みなさん、お元気でお過ごしでしょうか。 昨年からコロナにより何度も休館/休講となっておりますが、早く平常時に戻れるよう祈るばかりです。 また、お元気でお会いできることを楽しみにしております。 |
![]() 〇施設臨時休館 1/19(火)から2/7(日) 〇16期塾生募集 4月からの塾生募集期間中です。 1/12(火)から2/21(日)正午〆切 〇15期塾生による成果発表展(日程調整中) 2/9(火)から週替わり 市民センター1F市民ギャラリー |
|
臨時休館のお知らせ 県独自の緊急事態宣言に伴い施設(市民センター/体育館/各地区館)が休館となります。 期間:1/19(火)から2/7(日)まで 事務局も同様に休みとなります。 2月9日㈫から利用再開予定です。ただし、感染者数により使用停止期間が延長される可能性もあります。 事務局が休みの間はホームページの更新ができませんので、施設利用等についてはご注意ください。 |
塾生募集期間の申し込み対応について 募集期間:1月12日(火)から2月21日(日)正午〆切 * 市民センター1F窓口にてお預かり * 郵送/QRコード 通常通り受付 * Eメール/ FAXは誤送信防止のため留守電へ(お名前/電話番号) * 継続者の申込みは再開後提出願います 事務局が再開後、対応させて頂きます。 |
第15期成果発表展のお知らせ(日程変更) 2月9日(火)~ 火曜日13:00~16:00 水~土曜日10:00~16:00 日曜日10:00~15:00 会場:鹿嶋市まちづくり市民センター1F市民ギャラリー 2/09(火)~2/14(日) *始めよう趣味の書道!漢字・かな・細字Ⅰ・Ⅱ *むらさき短歌会 *デジタル写真RAW現像 2/16(火)~2/21(日) *花と遊ぼうフラワーデザインⅠ・Ⅱ *即日仕上がる(お試し講座)/「ゼロ」から始める/生活を彩る ゛トールペイント″ 施設臨時休館に伴い、明記していない内容については調整中です。今しばらくお待ち下さい。 |
第15期成果発表展のお知らせ 1月19日(火)~2月21日(日) 火曜日13:00~16:00 水~土曜日10:00~16:00 日曜日10:00~15:00 会場:鹿嶋市まちづくり市民センター1F市民ギャラリー 1/19(火)~1/24(日) *デジタルフォト *エコクラフト若紫(金曜コース) *大人の塗り絵 1/26(火)~1/31(日) *たのしいハワイアンキルト *「絵を描いてみたい」人の絵画教室 2/02(火)~2/07(日) *和服リフォーム・小物講座(1・3)(2・4) *おしゃれでモダンないけ花草月流 2/09(火)~2/14(日) *始めよう趣味の書道!漢字・かな・細字Ⅰ・Ⅱ *むらさき短歌会 *デジタル写真RAW現像 2/16(火)~2/21(日) *花と遊ぼうフラワーデザインⅠ・Ⅱ *くらしを彩るクロスステッチと小物作り *即日仕上がる(お試し講座)/「ゼロ」から始める/生活を彩る ゛トールペイント″ |
||||
第16期塾生募集のお知らせ 令和3年4月から翌年3月までの一年間 募集期間:令和3年1月12日㈫~2月21日㈰正午〆切 申込方法:パンフレットQRコード(16期講座一覧)から申込出来るようになりました。 その他、従来通りの申込方法でも受付しております。 |
令和3年度 第16期新規講師募集 令和3年4月~かしま灘楽習塾で講師をやってみたいと思う方、どうぞ説明会にご参加ください。 新規講師説明会:10月14日(水)13:30~ 会 場:市民センターA棟2F(楽習塾事務局) 申 込 締 切:10月13日(火)までに事務局までお電話ください。 かしま灘楽習塾事務局電話 : 0299-85-2601 事務局開設時間:火~金曜日9:00~16:00 ※時間外でも留守電へ、後日こちらか連絡させて頂きます。 |
![]() ![]() ![]() |
令和 2年 5月 19日 かしま灘楽習塾教授各位 塾長 君和田 毅 第15期かしま灘楽習塾の開講延期及び運営費について 初夏の候、皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症予防対策並びに開講延期に伴い、かしま灘楽習塾の今期の運営に苦慮されていることとご推察申し上げます。 新型コロナウィルス感染症の終息時期が不透明な状況のため、感染症予防対策を踏まえて15期かしま灘楽習塾の開講を7月に予定していましたが、茨城県からの要請により鹿嶋市立公民館及び運動施設が当面のあいだ使用開始できなくなりました。開始時期が見通せない今、開講時期を7月とするには、教授・塾生の安全面や「3つの密」を控える観点からも厳しく、延長せざるを得ないと判断した次第です。 そこで先月第15期かしま灘楽習塾運営役員会に下記の事項を諮り審議した結果、別紙のとおり決定したのでご連絡いたします。塾生に対しては見本を作成しましたで、原文を修正してご案内いただきます様よろしくお願い申し上げます。 なお、今回の延期につきましては、あくまでも10月に開講ができるものと想定したものでありますが、今後の見通しについては、茨城県や鹿嶋市の施設開放状況を鑑み8月中には決定して改めてご連絡いたしますのでご承知おき願います。 また15周年を迎えるに当たり、この難局をどう乗り切るのか、建塾の精神*1を再度徹底し、皆様の総意を結集し、痛みを分かち合い、新たな視点、新たな姿勢で塾運営に取り組む必要があると考えています。その結果として、新時代に即した「かしま灘楽習塾」に生まれ変わり、鹿嶋市の文化拠点として新たな飛躍*2を期待したいものです。 *1)・遊び心をもって子供から大人まで楽しく学ぶ、ふれあいの場を提供する。 ・市民自らの手で市民のために、行政に頼らず市場原理にもとづいて自力運営する。 *2)鹿嶋が変わる。市民が変える。潤いに満ちた暮らしに変える。 記 ■ 第15期の開を7月から10月に再延期の件 ■ 10月開講になった場合の運営費削減の件 ■ 事務局態勢及び教授総会日程の件 以上 |
第15期かしま灘楽習塾第1回運営役員会決定事項 ■ 第15期の開講を7月から10月に再延期の件 ※ 講座運営は、第15期に限り10月開講、翌年3月終了の半年間を単位期間とします。 ※ 原則として月1回コースは5回、月2回コースは10回ですが、施設の予約状況や講座によってはこの限りでない。
■ 10月開講になった場合の運営費削減の件 ※ 第15期かしま灘楽習塾の運営費は教授及び塾生とも半期分(50%)とします。 ※ 受講料については、10月以降の講座日数分×500円とします。 ※ 第15期は、半期のためクーリングオフの期間は10月末までとします。 ※ 確定名簿は、11月6日(金)までに提出してください。 ※ 運営経費は下記の金額(下表)を参照のうえ11月13日(金)までに納付してください。
※講座で使用する教材費(テキスト、資料代など)及び著作権料・施設使用料・保険代等は実費払い。 ■ 事務局態勢及び教授総会日程の件 ※ 事務局態勢は、8月末まで休みで、9月1日(火)から正常勤務になります。 ※ 教授総会を令和2年6月28日(日)に予定していましたが、今回の延期に伴い、 ※ 詳細及び上記日程に変更が生じた場合は、8月末までに連絡します。 |
![]() |
![]() |
第14期成果展 フォトアルバム こちら |
![]() |
![]() |
第13期 成果発表展 市民センターギャラリー |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○かしま灘楽習塾講演会 平成31年1月27日(日) 10:00~11:30 市民センター講義室 新日鉄住金鹿島野球部 監督 中島彰一 氏 『野球から学んだこと ~私の野球人生~ 』 70名を越えるご参加をいただきました。 ありがとうございました。 |
![]() |
in サンロード鹿島 | |
平成30年8月1日(水) 鹿島神宮参道大町通りにありますサンロード鹿島において、今期の博士会を開催いたしました。暑い中ではありま したが多くの博士号の塾生の皆さんと運営スタッフが集い、ゆっくりとした交流の時間をもつことができました。塾長の挨拶のあと「祝い唄」が 披露され、乾杯のあとはしばし懇談となり、なごやかに会話の花が開きました。音楽に合わせて合唱したり、久々のフォークダンスを楽しんだり、 抽選会もあって楽しい時間を過ごせました。今回は実行委員会が主体となって開催していて、今日までのご尽力に感謝したいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4631-1 鹿嶋市まちづくり市民センター内 TEL 0299-85-2601 FAX 85-2602 Eメール nadapost@nadajuku.com ホームページ http://www.nadajuku.com |