かしま灘楽習塾は、鹿嶋市立中央公民館(旧まちづくり市民センター)に拠点をおく生涯学習団体です。趣味を見つけたい、何かやってみたい、交流の場を見つけたい、さらには、得意な分野を教えたいなどの市民の皆さまのさまざまなニーズに応えられる講座を多数用意しています。子どもから大人まで楽しく学ぶことができるカルチャーセンターです。

 
 
       
 詳しくはこちら
直接申込み画面へ
(18期講座一覧)
 
   



 




2023年4月からの塾生募集は2/19(日)で終了しました。
講座に空きがありましたら申込ができます。事務局までお問合わせください。
 

2023年4月〜翌年3月の第18期塾生募集

2023年1月10日(火)〜2月19日(日)

募集パンフレット設置場所
 鹿嶋市内
市民センター/鹿嶋市役所社会教育課/体育館
まちづくりセンター:大野/豊郷/豊津/高松/鹿島/三笠/はまなす/波野/平井/波野/鉢形
スポーツセンター/勤労文化会館/福祉センター
 行方市
 麻生公民館/北浦公民館/玉造公民館
潮来市 
潮来公民館/延方公民館/大生公民館/津地公民館/水郷まちかどギャラリー

むらさき短歌会 デジタル フォト 初めての楽しいウクレレ(昼の部) スポーツ吹矢健康教室!
パッチワーク(花みずき会) 初めての楽しいウクレレ(夜の部) 体幹ヨガ
初歩英会話で楽しもう! たのしいハワイアンキルト ♪気軽に楽しめるキーボード♪ リフレッシュヨガ
納得のハワイ語翻訳とハワイイアナ 和服リフォーム・小物講座(第1・3コース) 楽しくギター・アンサンブル 骨盤底筋トレーニングヨガ
エクセルをやってみよう! 和服リフォーム・小物講座(第2・4コース) 二胡 (入門) 健康ヨーガ A
パソコンで遊ぼー(初級) くらしを彩るクロスステッチと小物作り 二胡 (初級) 健康ヨーガ B
パソコンで遊ぼー(中級) 花と遊ぼうフラワーデザインT ☆懐かしい歌・よみがえる歌を貴方に! 和みのヨーガ
パソコン基礎の基礎 花と遊ぼうフラワーデザインU ♪永遠のポップス (洋楽を唄おう!) ゆっくり楽々やさしいヨガ
なるほど楽しいワード 「季節の寄せ植え」〜花と遊ぼう〜 ☆フォークソングクラブ♪ 笑顔と心の安らぎへ〜幸せヨガT〜
元気をもらえるiPad おしゃれで、モダンないけ花   腹式呼吸をマスターして歌いましょう 笑顔と心の安らぎへ〜幸せヨガU〜
TEA・中国茶台湾茶の世界 生花の風合いを残したレカンフラワー 抒情歌を、楽しく歌おうT ゆったりヨガ
TEA・世界のお茶文化 プリザーブドフラワーアレンジメントT 抒情歌を、楽しく歌おうU 健康、ストレッチヨガ
暮らしの中での茶道 −壱ー ゆるく楽しく・ハワイアンコーラス 社交ダンスで健康講座(初心者〜中級者)
書道漢字入門 楽しく唄おう!日本の民謡 社交ダンスで健康講座(初級者)
お茶の間の気象教室 始めよう趣味の書道!漢字・かな・細字T 日本の代表民謡正調江差追分節を唄おう 太極拳で健康ライフ
MQ戦略ゲーム(MG)大人版 始めよう趣味の書道!漢字・かな・細字U 演歌だよ、楽しく歌おう 骨盤調整ストレッチ
書道「かな文字」 演歌だよ、こぶしを作ろう ゆったりソフトエアロビクス
楽しく学ぼう ペン習字 詩吟を楽しむ会 朝のかんたんエアロビクス
四柱推命 はじめて描く楽しい絵画教室 美しく楽しいフラ入門T かんたんエアロビクス 
漢詩で頭も心もリフレッシュ 色鉛筆アート(大人の塗り絵・色鉛筆画) 美しく楽しいフラ入門U 楽しく筋力UP! 3B体操
松尾芭蕉の「鹿島詣」と「奥の細道」 「ゼロ」から始めるトールペイント″ 美しく楽しいフラ入門V レッツ・ウォーキング
方丈記と徒然草から生きるを知る 生活を彩るトールペイント″ お仕事帰りのフラダンス かしま灘ピンポン塾 
越後の名僧 良寛の生き方を学ぶ トールペイント講座「バラずくめ」 はじめてのハワイアンフラ お笑い脳トレ&レクレーション
朗読を楽しむ エンジョイハワイアンフラ 水曜クラス
朗読 現代語訳「源氏物語」 楽しい折り紙 エンジョイハワイアンフラ 金曜クラス
あなたも作れますーシンプルまるパン 初めての人が楽しめる陶芸(金曜教室) フォークダンス なでしこT
体に優しい料理とお菓子 初めての人が楽しめる陶芸(土曜教室) フォークダンス なでしこU
初めての野菜づくり スコティッシュダンス・ビギナークラス
仏像彫刻教室(初級〜中級コース) 〜スコティッシュカントリーダンス〜
〜踊りましょうスコティッシュダンス〜
やさしい社交ダンス
日本舞踊(ゆりの会)
前結び着付け「きもの2分・帯3分」
  月いち着物日和
       


 


○鹿嶋市にかぎらず周辺地域から多くの方が参加しています。
○100を超える講座に約1,000人の塾生が学んでいます。
○1講座は年間10回または20回の日程になっています。
○1人で複数の講座を受けることができます。
○リーズナブルな受講料が好評です。
○教室は主に鹿嶋市まちづくり市民センターですが、講座の内容に応じて場所が変わります。